ミドルエイジのライフスタイル

【お中元】ちゃんと贈ってる? 金額の相場や、もらって嬉しいお中元の定番ギフトは?

2023年5月31日

【お中元】ちゃんと贈ってる? 金額の相場や、もらって嬉しいお中元の定番ギフトは?

こんにちは!Attaboy運営人のアキラおじさんです!

今回は、お中元の金額相場や、もらって嬉しい定番のお中元ギフトの紹介です。

お中元、ちゃんと贈ってる?
お中元は地域によって贈る時期が違ってたりするので要チェックです。
毎年お中元やお歳暮を贈っていると、何となくワンパターンになりがちですよね。

ハムのおじさんとかそうめんのおじさんとか言われないように、いろいろ変化をつけていくことも重要でマナーですww。迷うところではあると思いますが、いつも新鮮な気持ちで贈り物をするためにも、お中元の金額相場や人気の定番ギフト、有名店などの鉄板ギフトを集めてみました。

正直私の備忘録的なところもありますww。
ぜひ参考にしてみてください。

さて、いざお中元を贈ろうと考えた時、何を選んだらいいか迷うことって多いよね。
正直何を贈ってもいいとは思うんですが、ギフト商品ってかなりいろんな品物がパッケージングされてるので、夏に嬉しい品物であれば大丈夫ww。
日頃お世話になっている方へ感謝を込めて贈りましょう。

一般的には7月15までとか8月15日までとかってあるんですが、私は7月1日を目安にお中元はまとめて届くようにしてしまっていますね。
私は関東人なので、6月15日前後には品物を決めて配送手続きを終わらせてるのが基本です。
ギフト・プレゼントは配送が2週間ぐらいかかるので早め早めの準備が必要ですよww。

お中元を贈るポイント

お中元を贈るポイント

お中元の送り先って、主に3つに分かれます。

  • 仕事の関係先
  • 友人・先輩・親戚などのお世話になった方
  • 地域での人間関係先

明確に分けろと言われてもバキッとは割り切れないんだけど、一般的には大体こんな感じだよね。

どこに贈るにしても、会社や店舗などの仕事先なのか、個人の家庭と直結している場所なのかで結構気を使います。
会社のビジネス街に肉とか冷凍食品を贈られても迷惑なだけですし、3人家族のところに食べ切れないほどのそうめんやお菓子を贈っても、やっぱり迷惑ですww。
適切なものを適切な相手に贈るようにしましょう。

また、相手側の人数に合うように贈るというのも重要ですよ。
いくら高級ゼリーだからと言って、3個しか入ってないものを40人いる会社に贈るとか、2人暮らしの家庭に和菓子セット300個入りを贈るとか、もしかして新手の嫌がらせかと思われたりしてww。

友人や親せきなどの個人宅には子供がいるかも考えて人数分で足りるものを、仕事先や地域の関係者であれば、人数で配れるような小分けできる物を贈るのがベストです。
私個人としては、毎年クッキーや米菓など小袋に分かれているスイーツをよく贈ってます。結構万能で人数に合わせて贈るサイズを変えられるのでなかなか便利です。ただね、ワンパターンにならないようにするのが結構大変なんだよねww。
そういう意味でもギフトのピックアップサイトってかなり参考になるのでチェックしてるんですよww。

後は気をつけたいのは、贈る時期です。
地域によって常識が違うので、そこだけは気をつけてください。
贈る時期についてはまとめた記事があるので、気になる人はそちらもチェックしてくださいね。

https://planmen.info/summer-gift-season/

お中元の金額の相場はいくらぐらい?

お中元の金額の相場はいくらぐらい?

3,000円~5,000円ぐらいが相場

お中元の金額の目安としてはこのぐらいが目安ですw。
相手によっては1万円以上という場合もありますが、よほどの場合以外は無いかな?

あまり高額なものを贈ってしまうと相手に気をつかわせてしまったりプレッシャーを与えてしまうこともあるので、あまりお互い負担にならないぐらいの金額というのがベストです。

お中元の参考にしたい、お中元に人気の品は?

お中元の参考にしたい、お中元に人気の品は?

お中元は元々お供え物の意味を持っているので、比較的食べる物が多いです。
まあ、そうはいってもこだわる必要はないんですけどねw。

  • 洋菓子・和菓子・スイーツ
  • 食べ物
  • アイス
  • カタログギフト
  • お酒
  • ジュース・ゼリー

人気があるのは旬のフルーツや和洋菓子、夏らしいアイスクリームやゼリーのような清涼感のあるスイーツが喜ばれるみたいですね。また、そうめんやうなぎ、ドリンク類ならアイスコーヒーやビール、サイダーなど炭酸飲料も人気です。夏のちょっとした日用品もおススメですよね。

ただし、これらは知人や友人に送る個人的なお中元におすすめな品です。
会社宛に贈る場合は、これらはちょっと向いてないのは分かるよねw。

そもそも冷凍保存が必要なものなどは会社宛に贈られても困りますw。私は会社宛に贈る場合その会社にいる人の人数や部署の人数などの人の数で考えることが多いですね。
ビールや飲料水も意外と好みや社内の上下関係があって、一度贈ったことあるんだけど、後から聞いたら意外に難しいんですよw。

会社には「全員分配れて小分けになっている洋和菓子」というのが1番ベストだと思います。
多少多くても、残りは女の子が持って帰っていいわけですからねw。
みんなのおやつ感覚で配れるようなものを選んでおくっていうのが、意外とスムーズだったりしますよ。食べる物や飲む物っていう、いわゆる「消え物系」が圧倒的に多いです。ものとして残るものはある程度絞られてくるかな?ってところですね。

参考にしてみてください。

お中元:和洋菓子・スイーツは会社用&個人宅用にも贈れる、お中元の万能選手

お中元:和洋菓子・スイーツは会社用&個人宅用にも贈れる、お中元の万能選手

アンリ・シャルパンティエHPより引用

和洋菓子、スイーツや米菓は、会社用にも個人宅用にもかなり幅広く贈ることができる贈り物としては万能選手です。

種類もかなりあるのでいろいろ選ぶのも楽しいですよ。小袋に分かれているものが多いので、人数が多い会社や部署、オフィスなどにも贈りやすいっていうのが便利です。個人宅にも贈りやすいし、気を使わせないレベルに抑えることもできるので、かなりの万能選手。会社用や親戚関係には私、毎年かなりばらまいてますww。

焼き洋菓子のおしゃれ詰め合わせ「PLATA」

ギフト お菓子 個包装 焼き菓子 洋菓子 おしゃれ 詰め合わせ 【 中島大祥堂 キュートセレクション 23個 】 デザート ご褒美 スイーツ 贈り物 お祝い 贈答 お中元 自宅用 お取り寄せ ~ 焼き菓子詰め合わせ ~

中島大祥堂の洋菓子詰め合わせです。
こういうのが、実は一番便利。小袋分けされてて分けやすく、しかも結構リッチ。
会社用にも個人宅用にも幅広く贈れて、しかも中島大祥堂だからね、味もかなりいいです。こういうちょっと洒落たお菓子をお中元に贈るっていうのは、結構ポイント高いですよw。

洋菓子専門店「アンリ・シャルパンティエ」

アンリ・シャルパンティエ公式オンラインショップ

マドレーヌや焼き菓子が美味しい人気の洋菓子専門店。
上品な味で誰に贈っても安心の味ですよ。私も人からもらって初めて知ったんですが、超有名店らしいですww。見た目も美しく、私はタルトやケーキも好きですw。お中元としてもハズレ無し。やっぱり味が違うなぁって思っちゃうって単純に凄いよね。こういうお菓子類ってバリエーションも多く、オフィスや家族で食べられるのでおすすめですよ。

甘いもの好きなら「高級プリン専門店」

お取り寄せでしか買えない高級プリン専門店「プリン研究所」はコチラから!

お取り寄せでしか手に入らない、高級プリン専門店ですよ。
テレビなんかでも取り上げられてたので、知ってる人も多いんじゃないですかね? おじさん世代はプリン嫌いな人っていないよねぇw。ここのプリンはホントに舌触りが滑らかですごい!の一言です。こういう特別感のあるお取り寄せは絶対喜ばれるのでおすすめですよ。

絶対外さないなら「YOKUMOKU」

母の日 スイーツ お菓子 ギフト プレゼント ヨックモック YOKUMOKU 人気 洋菓子 詰め合わせ 個包装 クッキー アソート 54個入り

絶対一度はもらったことがあるヨックモック、これも超定番です。
クッキーで本数も入ってるので日持ちもするし、お中元として贈るには超おすすめ。絶対一度は食べたことがあるでしょ? 安定の美味しさだし、個人宅用に送ってもいいんだけど、私個人としては人数のいる会社に送るのに一番便利かなww。

美味しい定番「銀座千疋屋バウムクーヘン」

ギフト お菓子 焼き菓子 バウムクーヘン 詰合せ パティスリー銀座千疋屋 銀座フルーツクーヘンB(16個入)

千疋屋のフルーツバームクーヘンです。
千疋屋のフルーツとなるとちょっと手が出ないんだけど、そのフルーツを使ったお菓子であれば、結構贅沢品としてポイント高いですw。
私は親戚関係なんかはこういうの送ってるんですけど、結構評判いいですよw。

抹茶スイーツ宇治茶専門店「伊藤久右衛門」

抹茶スイーツ・宇治茶専門店【伊藤久右衛門】

洋より和というなら、ここは個人的にもおすすめの抹茶スイーツの専門店。
実はお歳暮やお中元なんかにも私、結構使ってるお店なのでギフトとしてはまずハズレがないのでおすすめですよ。和風で超洒落てるし、かなりのバリエーションを揃えてます。セットもあったりして至れり尽くせりなので、一度試してみてくださいw。

お中元:ゼリー類は夏のお中元の定番なので外せません!

お中元:ゼリー類は夏のお中元の定番なので外せません!

amazonより引用

夏には涼しげでおすすめのゼリー。中に果物が入っているものも多く、華やかで子供にも喜ばれます。
ただ、入っている数がそんなに多くないので、人数が多いオフィス向けかどうかと言われるとちょっと迷うところです。会社用としては、少人数の事務所や部署、できれば冷蔵庫で冷やせるといいかもしれませんねw。ちなみに私は、かかりつけの医院(母がかなり世話になった)には、薬局含めて10人ぐらいしかいないので、毎年ゼリーを贈ってますねww。
基本的には友人や親戚などの個人宅向けの方が比較的向いてるかなw。

フルーツゼリー「ふみこ農園」

ふみこ農園 お中元 ギフト 熨斗 お菓子 スイーツ 内祝い 洋菓子 ギフト ご贈答 和歌山県産 若桃入 フルーツミックスコンポート140g×6本 (御中元)

個人的にも好きなフルーツゼリーで有名、ふみこ農園。
これは個人的な感想なんですが、スイーツを贈って喜ばれるものって、生菓子っぽいものやふわふわしたスイーツ、透明感のあるスイーツの方が、箱を開けた時の「うわっ!」ていう喜び方が大きいような気がするんですよねw。
なので、贈り物の時にはなるべく、シズル感のあるスイーツを送るようにしてますww。
まあ、参考になればなんですけどw。
果汁たっぷりのゼリーが特徴で、見た目も美しく、ゼリー好きだったら知らない人がいないぐらい有名ですよね。意外とゼリーもお中元には人気なので、選んで間違いなし。
めっちゃうまいッスww。絶対喜ばれると思いますよw。

カラフルなフルーツゼリー「軽井沢ファーマーズギフト」

ミックスゼリー12個セット 夏ギフト 春ギフト 母の日 父の日 御中元 御歳暮 誕生日 プレゼント 贈り物 フルーツ おしゃれ カラフル 御祝 内祝 御礼 お土産 フルーツゼリー 詰め合わせ お返し お取り寄せ お取り寄せグルメ お取り寄せスイーツ 軽井沢ファーマーズギフト

カラフルで見た目が美しいゼリーって、やっぱりギフトでは最高だよねw。
絶対喜ばれるって分かるもんねw。ちょっと上品で食べごたえがあるゼリーはおすすめですよ。

定番のゼリー「銀座千疋屋」

ギフト ゼリー パティスリー銀座千疋屋 銀座ゼリーB(9個入)

私も貰ったことのある千疋屋のフルーツゼリー。
ちょっと量は少ないですが、さすが千疋屋という味で、見た目も上品。絶対外れ無しです。

季節のフルーツゼリー「RIMTAE」

RIMTAE 季節のフルーツゼリー 8種 詰め合わせ 国産 ギフト 贈り物 ご挨拶 お祝い

元々花の中国茶で有名なRIMTAE。
ここの贈答品用のフルーツゼリーもかなり凝ってて、しかも見目麗しいww。
なんか結構高いものが贈られてきたのでは? と誤解されてしまうかもしれない、なかなかの逸品ですぞw。

2層のフルーツゼリー「ラ・メゾン白金」

【ラ・メゾン白金】 2層のフルーツゼリー 10個入 ゼリー フルーツ 詰め合わせ 包装済み 個包装 常温 ギフト プレゼント お菓子 スイーツ

ここも元々はガトーショコラと焼き菓子で有名なショップ。
定番スタイルのフルーツゼリーですが、さすがスイーツ店、おしゃれでちょっとカッコいいゼリーです。見た目ほどは高くないので、ちょっとしゃれた贈り物に最適です。

お中元:アイスも個人宅用には絶大な人気!

お中元:アイスも個人宅用には絶大な人気!

amazonより引用

夏のお中元にはピッタリのアイスも根強い人気です。
有名ブランドのアイスが多いですが、言うほど高くないっていうのも良いところかなw。しかも美味い! 見逃せないでしょうw。
まずアイスが嫌いな人はいないしね、万人向けであるという所もおすすめポイント。
ただし冷凍便で届くので、その辺の考慮は必要かなww。
あとは、会社に贈るのもちょっと考えた方がいいかもです。冷凍庫がある会社であればいいですが、無いところも多いので、チェックが必要ですよ。
基本的には友人やお世話になった方などの個人宅向けの方が比較的向いてると思います。

アイスのお中元の決定版「ゴディバ (GODIVA)」

ゴディバ (GODIVA) 【オンラインショップ限定】バラエティアイスセット6個入(スプーン付き)

あらやだちょっと奥さん、ゴディバですってよ、ゴディバ!
もう、ゴディバの名前出されちゃったら敵うもの無し、アイス部門は優勝ですww。
ネームバリューがエグイので、お中元としては最高。その割に思った程は高くない、ちゃんとお中元の相場の中に収まっているので、意外と狙い目かもしれないですよww。

有名アイスのお中元「サーティーワン」

お中元 高級 アイス サーティワン ギフト サーティーワン 人気5個セット アイスクリーム ポッピングシャワー ポッピンコットンキャンディ キャラメルリボン ジャモカコーヒー&チョコチップ ベリーベリーストロベリー 暑中見舞い ご褒美アイス のし

アイスで超有名なサーティーワン。アイスと言えばサーティーワンだよねww。
そのサーティーワンのギフトセットなのでアイスを贈るんだったらもう鉄板中の鉄板ですw。
間違いのないお中元を贈りたいのであれば、おすすめですよ。

北海道アイスクリーム「乳蔵」

「乳蔵」北海道アイスクリーム(プレミアムバニラ入り) 【父の日 御中元 お中元 ギフト 人気 フルーツアイス つめあわせ 詰め合わせ お菓子 高級 いちご メロン バニラ お取り寄せ プレゼント ブランド 絶品 贈答 おいしい 手土産 贈り物 内祝い】

北海道のアイスクリームも品質が高いので有名ですよね。
北海道に行ったら絶対アイスクリームって、食べるもんねww。
品質の良さで喜ばれるのであれば「乳蔵」のアイスクリームもおすすめですよ。やっぱり原料の牛乳が違うんだよね、アイス本来のおいしさが際立ってて美味いですw。

シャーベットと アイスクリームの組み合わせなら「NORUKA」

NORUCA 果物屋さんの 国産フルーツシャーベット(8個入) (黒潮マンゴ、赤肉メロン、紅玉りんご、静岡マスクメロン、南高梅、徳島すだち、清見オレンジ、いちご)

和歌山の老舗果物店”古由青果”と共同開発したフルーツアイスとシャーベット。
果物屋さんが作ったアイスクリームです。これはねもう間違いないですよw。ちなみにフルーツシャーベットは、本場ヨーロッパで受賞してるぐらいの品質です。
ちょっとこだわりの強い相手に贈るにはちょうどいいお中元なんじゃないですかねww。

採れたて野菜の優しいジェラート「ふなっこ畑」

ふなっこ畑 手作りジェラート 6個入 アイスクリーム 詰め合わせ ギフト プレゼント

採れたて野菜のジェラートです。
こういう優しい手作り感のあるジェラートって、ある意味貴重だよねw。子供にも安心して食べさせることができるので、小さいお子さんやお年寄りがいるような家庭に贈るギフトとしてはかなりオススメですよ。

お中元:豪華ディナーの定番贈答品で人気が高い、自宅用に購入も!

極上の但馬牛・三田和牛専門店【ミート・マイチク】

ミート・マイチクHPより引用

私は肉類が多いんですが、意外と人気が高い食品類。
やっぱりハムのコマーシャルがイメージとして擦り込まれてるんですかねぇww。私はあえてハムは選んでないですw。
私は肉類を選んでるっていうこともあり、比較的お世話になった先輩や目上の方に贈ることが多いです。できれば家族がいたり子供がいたりという人の方が喜ばれますよ。
年配の人だと百貨店からのお中元でないとダメだ!っていう人も少なからずいますが、直送お取り寄せ品的なものだとまず、そういったことは絶対出てこないから便利ですww。
ちなみにこれはほとんどクール宅急便で送られることが多いので、個人宅用です。会社とかに贈っちゃダメよ、かなり迷惑だからねww。

正直毎年贈ってると自分でも食べたくなって、自分用にも買ってますww。自分用はちょっとグレード下げてギフト用じゃないの買ってるけどね。あと、土用の丑の日と重なることもあるので、意外とウナギのかば焼きというのも変化球でお中元としては面白いですよww。

ブランド和牛の百貨店「肉贈」

お肉の贈り物【肉贈】

お取り寄せ肉でブランド肉をセレクトするなら最強!
松阪牛の特上カルビ焼肉、神戸牛の赤身ステーキ、米沢牛A5肩ロースすき焼き用など、お肉が届けば、贈り先様の自宅はお祭り騒ぎにww。ギフトに人気です。

但馬牛、三田和牛の「ミート・マイチク」

但馬牛・三田和牛専門店ミート・マイチク

但馬牛、三田和牛のいいところをギフトにした商品ラインナップは結構そそるものがありますよ。
ガッツリ肉を!という相手にはぜひ送ってあげてください。

米沢牛専門店「さかの」

50万人以上が来店した米沢牛専門店さかの

米沢牛専門店ですが、意外にリーズナブルなギフトセットや気の利いたパッケージを作り出してくれるので、贈り物だけでなく、個人的にもたまに購入するお店。米沢牛の専門店なので、品質は間違いなし。ハンバーグがマジでうまいww。米沢牛の加工肉も取り扱っててバリエーション豊富なので、選択肢が広がりますよ。

馬刺しお取り寄せ専門「菅乃屋」

馬刺しの本場熊本よりお取り寄せ・馬肉専門店【菅乃屋】

健康にもいいと噂の馬刺し。
実は人生でほとんど食べたことが無かったんですが、ここのギフトセットをもらってすっかりはまりましたww。おじさんは絶対好きだと思うので、お中元に送ってみてください。

九州お取り寄せ本舗

隠れた絶品グルメを産直!九州おとりよせ本舗

味の宝庫、九州産地直送のお取り寄せができるサイトです。
何か美味しいものを贈りたいんだけど、何を送ったらいいかちょっと迷ってるっていう人は、こういうバリエーション豊かなところで選ぶというのも一つの方法ですよ。
もちろんお中元の特集もやっているので、豪華ディナーの「食」も豊富。グルメな相手へのギフトとしてぜひ活用してみてください。
いろいろ見てるだけでも楽しくなっちゃう♪

国産うなぎの「かわすい」

川口水産 国産うなぎ 蒲焼き3種組み合わせセット 合計約300g

ぶっちゃけ私、かわすいのウナギの、メッチャファンですww。
私も土用の丑の日には必ずお取り寄せして買ってますからね、お中元にもおすすめですわ。自分で食べるなら、訳アリ品のカットウナギ1kgや3kgは超お得でおすすめです。

豊橋うなぎ「うなぎの夏目商店」

川口水産 国産うなぎ 蒲焼き3種組み合わせセット 合計約300g

蒲焼と白焼きのセットですよ! ウナギ好きのおじさんにはたまんないっすよねぇ、じゅるりw。
お中元にはぜひ送っていただきたいっていうか、私が欲しいww。ちゃんと二重包装でギフト包装してくれるので安心ですよww。

究極の贅沢高級缶詰「モンマルシェ」

モンマルシェ

ちょっと変化球ですが、テレビでもおなじみ、高級グルメ缶詰です。
お酒のおつまみに最高! 缶詰グルメってちょっと前からポピュラーになってきましたが、こんなツナ缶があったんだって感動ものです。ぜひ贈り物に使ってみてください。

お中元:そうめん・うどん類は夏のお中元ではド定番、個人宅用に最適!

お中元:そうめん・うどん類は夏のお中元ではド定番、個人宅用に最適!

amazonより引用

個人宅用のお中元のド定番のそうめん、うどん類。正直これを贈っておけばまず間違いないっていう品です。
ただし、自分でも貰って思うことなんですが、量が多いっていうのが結構辛いんですわ。しかもいろんなところから結構貰う。一年分のそうめんをもらってしまってウンザリってこともあったりしますよねww。

そういう時、意外と最初に食べたり美味しくいただけるっていうのは、少量パッケージのそうめんやうどんだったりします。
経験上の話になっちゃいますが、せっかく贈るんだからと量の多い物より、少量タイプのギフトセットを選んだ方がいいかもしれないですよww。

そうめんの超定番「揖保乃糸」

手延素麺 揖保乃糸 特級品 50g×20束 黒帯 そうめん 木箱 ギフト

そうめんと言ったら揖保乃糸、もうこれは超定番だよねww。
この木箱入りの揖保乃糸、一度はもらったことがあるんじゃない?
正直言って、私もそうめんだったら揖保乃糸が一番うまいと思ってるので、もう、そうめんだったらこれを贈っておけばいいんじゃないかと思ってるんだけど、どうよ?

色鮮やかな「池利三輪そうめん」

池利 三輪そうめん 彩野菜 つゆ付き(14束/700g/約9人前)

三輪そうめんも、かなり有名なそうめんメーカーですよねw。
こちらは野菜の粉末を練り込んだ色鮮やかなそうめんです。そうめんなんだけど、ちょっとあでやかな色合いの贈り物って、上がるよねw。少しセンスを感じられるのでぜひ活用してみてください。
つけつゆもついててちょっと量が少ないっていうのも魅力的。

本場讃岐うどんなら「岡坂商店」

岡坂商店 本場讃岐うどん 「二番」 半生うどんセット18-27食分(300g×9袋・めんつゆ付)(SU-30)【お中元・お歳暮・ギフト・お土産に最適・各種熨斗・ギフト包装対応】

本場讃岐うどんを贈るなら、岡本商店のギフトセットですかね。
正直言って麺の量で結構いろんなタイプがあるんですが、中に入っている麺は同じなので、予算に合わせて選んでみてください。麺は半生タイプなので、コシがあってうまいですよw。

稲庭うどんなら「小川うどん」

秋田 稲庭うどん小川 稲庭うどん 無添加つゆセット [贈答用] うどん(90g x 6束) つゆ(20cc x 6)

私はあまり詳しくないんですが、結構うどんの派閥って大きいらしいんですよ。
絶対うどんだったら稲庭うどん!っていう人も少なくないので、そういう人にはこちらのうどんを送ってあげてくださいww。

お中元:ビール・お酒・飲み物は会社用&個人宅用にも贈れる、お中元の鉄板!

お中元:ビール・お酒・飲み物は会社用&個人宅用にも贈れる、お中元の鉄板!

amazonより引用

ビールやお酒は夏の醍醐味、お中元に最適!個人宅にも会社にも結構贈られてくることが多いです。
でも、これって、結構個人差あるなぁって思ってますよww。

正直言って、かなり酒好き、毎日晩酌するっていう人にだけしか贈ったことが無く、私の中ではメインストリームじゃなかったりしてますww。見た目のんべぇのように見られますが、私自身全くの下戸で、付き合いが無ければ、自分からは一滴も飲まないというのも大きいんでしょうね。毎年大量の缶ビールが山積みになってるけど我が家で飲む人が一人もいないので、せっせとご近所に配って歩いてますww。
自分が飲む人の場合、お中元で贈ってるようなのですが、やっぱり個人差が出るジャンルのような気がします。

個人的にはジュースやコーヒーの方が好みなんだけどねぇww。
夏なので、そちらの需要も高いと思いますよ。

キリン一番搾りギフト

【ビール お中元 ギフト】キリン一番搾り生ビールセット K-IS3 [ 350ml×10本 500ml×2本 ] [ギフトBox入り]

ド定番のビールギフトセットです。
好みで選んじゃっていいと思いますよ。コクの強い一番搾りが好きな方へ贈ってみてください。

キリンラガービールセット

【ビール お中元 ギフト】キリンラガービールセット K-NRL3 [ 350ml×10本 500ml×2本 ] [ギフトBox入り]

こちらもド定番。
ビールはやっぱりラガーだよね、という人も多いので、お酒好きには最適です。

サッポロエビスビールセット

サッポロ ヱビスビール ギフトセット YE3D [ 350ml×12本 ][ギフトBox入り]

エビスビールっておじさん世代にはちょっとリッチなビールっていうイメージなんだよなぁ。
本当にビールが好きな人が選ぶってイメージですww。

南信州 果汁100%フルーツジュース「山下屋荘介」

山下屋荘介 果汁100% フルーツジュース 5種 ギフトセット ( 500ml×5本 / 信州産 / 常温 / りんご もも 洋梨 プルーン 王林 ) (ギフト/ 贈り物 ) ジュース 詰め合わせ 飲み比べセット 国産

オフィスや一般家庭用に送るお中元なので、お酒が飲める人だけっていうわけじゃありません。
家族全員やみんなで休憩中に飲める、本格的なフルーツジュースというのもおすすめです。
とろけるような味わいなので大好評! ぜひ飲んでみてもらいたいですわw。

カゴメ 野菜飲料バラエティギフト

カゴメ 野菜飲料バラエティギフト KYJ-30R【飲み物 つめあわせ 詰め合わせ 紙パックジュース 野菜ジュース やさいジュース KAGOME おいしい 美味しい うまい】

実はね こういうのが本当は一番実用的で 一番嬉しかったりするんだよなぁ。
自宅に送られてきてもそうだし 会社に送られてきても 結構大人気。
カゴメのよく見る野菜ジュースだからね全然気負わなくて、すごくいいのよ。マジでw。

スペシャルティコーヒー専門店「ロクメイコーヒー」

自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店 ロクメイコーヒー

スペシャリティ―なコーヒーギフトです。
お酒より嗜好品が好きという相手やオフィスには、スペシャルセレクトのコーヒーセットというのも洒落てておすすめです。JCRC全国大会優勝の焙煎士のおいしいコーヒーを楽しんでみては?

お中元:カタログギフトは困った時の助け舟ww

何を贈ったらいいか、どうしてもわからないっていう時は、4,000円ぐらいのカタログギフトを贈る、カタログギフトの中から選ぶというのもありだと思います。

プロのバイヤーが独自の仕入れをして用意しているものが多いので、気の利いた洒落たものが多いです。カタログから商品を選べるタイプのカタログギフトがメインですが、商品を送り主がセレクトしてお中元として普通に贈れるギフト通販もあるので非常に便利。会社用にも個人宅用にもかなり幅広く贈ることができる贈り物としては万能選手です。
見てるだけでもかなり参考になるので、迷ったらチェックがおすすめ。私もかなり頼りにしてますww。

はずさないカタログギフト「シャディ」

【シャディ公式】内祝や、お返しも!ギフト専門店【シャディギフトモール】。

あまり知られてないけど、カタログギフト系の会社って、意外とおすすめなんですよねww。
オリジナルで毎回必ず仕入れをしているので、意外とバリエーションも豊富だし、ちょっと変わったものも多いし、目新しいものもたくさんあって、かなり痒いところに手が届くっていうか、いいんですよw。

ショップオブザイヤー受賞店!「ソムリエ@ギフト」

ソムリエ@ギフト

ちょっと変わった、それでいてドンピシャな商品セレクトをしてくれているカタログギフト。
何を贈ったらいいか迷った時に、ちょっとおしゃれなものをと思った時に頼りになります。

おしゃれ雑貨、ギフトの「BRUNO online」

【IDEA SEVENTH ONLINE SHOP】

見逃しがちだけど、センスがない私なんかでも、ちゃんとセレクトしたものを用意してくれてるので、意外とポイント高いです。
小物やグッズを中心としたカタログギフト。長く愛用してくれるようなお洒落でちょっと便利な品を探している時にものすごく参考になりますよw。

お中元】ちゃんと贈ってる? 金額相場やもらって嬉しいお中元の定番ギフトは? まとめ

【お中元】ちゃんと贈ってる? 金額の相場や、もらって嬉しいお中元の定番ギフトは?

お中元の定番ををまとめて特集してみました。
迷ってる人は参考にしてみてくださいね。

いろいろ忙しい時期ではあるんですが、季節のあいさつでもあるので、おじさんはしっかり送ってくださいね。

ぜひ、日頃の感謝を伝えてみてください。

ミドルエイジのライフスタイルに関する記事もチェック

この記事はまとめ記事にしてます。気になる方はチェックしてみてください。

まとめ記事

-ミドルエイジのライフスタイル
-, ,