広告 コーヒー・食品 ミドルエイジのライフスタイル

予期せずカフェイン抜きをやってましたw カフェイン断ちで知っておくべき効果と注意点

2023年10月20日

予期せずカフェイン抜きをやってましたw カフェイン断ちで知っておくべき効果と注意点

こんにちは!Attaboy 運営人のアキラおじさんです!

今回は思いがけずカフェイン抜きをやってしまい、知らずに結構大変な思いをしてしまったので、報告ですw。

いやぁ~、偏頭痛みたいに頭が痛いし、全身の筋が痛いし、なんか集中力続かないし、やばい、夏風邪引いたかな? てな感じで最初カフェインを摂ってなかったことに全然気が付かなかったんだよねぇww。

人生でカフェイン抜きってあったかどうか分かんないぐらいだったんで、まあ、自分の事なのに知らないって怖いよなぁww。
基本的に筋トレもやってるんで「カフェインは逆に必要」って感覚。カフェイン抜きでどんなことが起こるのか基本的に分かってなかったんだよねぇww。

正直今回は、私も勉強がてら「カフェイン抜き・カフェイン断ち」についてまとめてみました。
カフェイン断ちの効果と注意点、そして成功させるためのポイントを知って、より健康的な生活に一歩踏み出してみてもいいかもですw。

基本的なポイントとしては、こんなところかな?

  • カフェイン抜きの効果と注意点
  • カフェイン断ちの離脱症状とその克服方法
  • カフェインを断つための成功のポイント
  • カフェインをやめた際に体験する身体の変化

おじさんの私でも出来たんだから大丈夫!
カフェインの影響を受けることなく、より健康的でエネルギッシュな生活を送りたいと考えているなら、チェックしてみてください。

景品表示法表示

このページ・サイトでは商品などの紹介の際「広告・PR」を含みます。
※ 本ページの標品にはプロモーションが含まれ、アフィリエイトで収益を得ています。

予期せずのカフェイン抜きをしてしまったw。

予期せずのカフェイン抜きをしてしまったw。

マジで気が付かずに、カフェイン抜きをやっちまってたんだよなぁww。

今年の夏ってメッチャ暑かったじゃん!
洒落になんなかったじゃん!

冷房が苦手なのでギリギリまで我慢して汗ダラダラw。
フルリモートのおかげで朝から晩まで冷やした麦茶ばっかりガブガブ飲んでたわけですよw。

気が付いたら熱いコーヒーやお茶は全然口にしてなかった訳なんだよね。
麦茶ってノンカフェインでしょ、気が付かなかったわぁ~w。

ある日気が付いたら、偏頭痛みたいなのがしばらく続いてるし、倦怠感もあるし、夜眠れないし眠りも浅い。
おかげで昼間の倦怠感と集中力のなさもハンパなくて悪循環・・・。
いやぁ、暑いせいだよなぁ~?とも思ったんだけど・・・。
なんか関節っていうか、体中の筋が痛いっていうなんか、変な感じが続いたのよ。喉とか口の中もイガイガするっていうか、空咳が出るっていうか・・・なんか変?

そもそも私、偏頭痛持ちなんで頭痛には慣れてるんだけど、なんかいつものと違うのよw。
ズキンズキンと脈打つような感じじゃなくて、じくじくじくじくっていうかキーンッっていうかジュワッチ!って感じww。わかんないよねw。

―――風邪? 夏風邪なのか?

アレな人しか引かないと言う、伝説の夏風邪だとは断じて認めたくない!
頑丈なのだけが取り柄でここ数年全く風邪なんて引いてなかったのに!!

あれ?

頭痛に倦怠感・・・咳?

ん?
どっかで聞いたことがあるような・・・?

あれ??・・・ もしかしてカフェイン切れ???

ここで、まさか、もしかして? って気がついたんだよねww。
鈍いにもほどがあるw。
およそ2週間ぐらいカフェインを断ってたことに気が付いたんですよ!
これも異常気象のせいだよね、うん、私のせいじゃないww。
夏の暑さのせいじゃぁぁぁ~!

正直私は完全なカフェイン中毒だと思いますw。
思い返してみると、物心ついた頃から、我が家は爺さん婆さんが同居してたので、何かといえばお茶飲めお茶飲めと緑茶を半強制的に飲まされていて―――たぶん水感覚でお茶を飲んでいた子供だったと思いますよ。
高校生ぐらいからはブラックコーヒーのうまさに目覚めてしまい、おじさん、思い返してみると、今に至るまでほぼカフェインを切らしたことが無いんですわw。

人生でほとんどカフェイン断ちというのをやったことがなかったので今回の出来事はちょっと、まあ、正直言って結構ショック。
ほとんどというのは学生時代部活の合宿で軟禁状態になった時と、会社の研修で山小屋に閉じ込められたことがあったので、その時はさすがにカフェイン断ちしてましたね。

「えぇ! カフェインが切れるとこんなになるの?」てなもんですよw。

何事にも縛られるのが嫌いな自由人気質の私としては、気がつかないうちにカフェインに縛られたっていうことに、結構ショックでしたww。

で、どうしたかというと、結構この後葛藤があったのよw。

このままカフェイン抜きを続けるか、それともコーヒー飲んじゃうか・・・。

正直このままカフェイン抜きを続けて行くとどうなるのか? ちょっと好奇心の方が感情に勝っちゃってるというか、そういうところもあったんだけど、全く集中力が続かないので、目の前に迫ってる仕事の締め切りをこなす方を優先するか・・・。

―――ムムムム!
結局、中途半端な仕事をするわけにはいかないので、コーヒーを飲んじゃうことにしましたw。

コーヒーを飲んだ結果

ちゃんとコーヒー豆を挽いて、ドリップして飲みましたよ、優雅にねw。

凄いね、ものの10分で、今までのことは何だったのっていうぐらいスンッと元に戻りましたよ。
スッと体温が少し下がって、頭痛がシュッと引っ込んで頭がクリアになる感じ。
寝不足も重なってたんだろうね、急に眠くなりましたよww。

コーヒーを飲んだ瞬間、全身の血液に何かが巡っているのがはっきりわかったね。
指先足先の先端の毛細血管に、ジンジンシュワシュワ言いながら浸透していくのがわかるんだよね。
何これ? これが、ん~カフェイン?
頭皮にもウヒャッて感じで広がって、髪の毛が逆立ったような感覚があったよねww。

うわ! 何これ面白れぇ~!
と同時に、うわこりゃ、やべぇって思ったね。

これが中毒の感覚なのかぁってちょっと怖くなりましたよw。
私、思ってる以上にカフェイン中毒重症かもしれないゾww。

カフェイン抜きをした結果

まあこの結果、その後かなりカフェインについては気にするようになり、この記事をまとめている段階でもう3か月ぐらい経っているんだけど、カフェインレスのコーヒーも飲むようになったりして、かなり量を減らしてきてます。

一日コーヒーを1杯飲むかどうか、緑茶を夕食後に飲むかどうかぐらいまで減らしてます。
下手すると丸一日完全に摂取してないことも気が付くとあるぐらいですね。

筋トレではカフェインが欠かせないという事もあって、多少カフェインは取った方が良いこともあるみたいなんで完全にカフェインを断っているわけではないですが、現在もジワジワ減らしてきてて、もう、最初飲んだようなことは起こら無くなってますね。ちょっと面白かったので残念ですがw。まあ、カフェインの束縛からは逃れられたかな?って感じてますね。
私は少しずつ量を減らすという方法で離脱したって感じです。

飲む量を順次管理していくっていうのが難しいんだけど、少しずつ積み重ねていくって方法っていうのは私に合っているのが分かっていたので、自分に合った方法を見つけるっていうのも一つの秘訣かな?

カフェインを減らした結果としては、眠りがかなり深くなったと実感してます。
なんだか久しぶりにガッツリ意識が飛ぶ感じで、途中起きることなくしっかり眠れるようになった感覚がありますね。目覚めもかなりパチッと目覚めるって感じww。
また、体と頭が少し軽くなったような、そんな感覚もあります。
ちょっと動くのもおっくうにならなくなったというか、そんな感じw。
他の人はもっと劇的な感じで言ってる人も多いけど、リアルな感覚としてはこんなところですよw。

まあ、それでもおじさんの私としては結構衝撃的w。10代か!ってぐらいよく眠れて目覚めもいいですw。これが私にとっては一番の結果かなww。

私のように予期せずカフェインを断つことを決断するという事もあると思います。例えば、医師からのアドバイス、妊娠、あるいは単に健康的なライフスタイルのためかもしれませんね。
このような予期せぬカフェイン抜きに至るのは、初めての人にとっては結構な挑戦かもしれません。カフェインはかなり生活に深く根付いていて、それを急に断つことは、結構な負担になるのは確かですよ。

カフェイン断ちをやってみたいという人に、何か参考になればいいんですけどねw。

カフェイン依存からの脱却

私のように多くの人が、カフェインとの付き合いがいつの間にか「依存」に変わっていることに気付いた時、カフェインの制限や断ちを考えるようになります。
カフェイン依存は、日常生活においてカフェイン摂取が習慣となり、その不足が不快な症状を引き起こす原因として現れますからね。

例えば、カフェインのない朝に頭痛や倦怠感を感じ、それがカフェインを摂ることで緩和されることがあります。これを経験したことがある人は、カフェイン依存の兆候かもしれませんゾ。

私のように身体的なカフェイン切れを起こすと、頭痛や倦怠感、イライラが現れることがあります。心理的な面では、カフェインが提供していた覚醒感や爽快感切れを我慢しなきゃいけなくなります。

カフェイン依存を克服したいと考えているならある種の挑戦ですねw。
カフェイン依存からの解放は、より自由で健康的な生活への第一歩ですよ。

カフェインの基本知識

カフェインの基本知識

カフェインは、多くの人が日常的に摂取している刺激性の物質ですが、基本的なことってよく分かってないですよね。カフェイン抜きをするにしてもしないにしても、まずは基本的な知識を正しく知ることが大切ですよ。

そもそもカフェインってなに?

カフェインは、自然界に存在する刺激物質で、コーヒー豆、茶葉、カカオ豆、一部の種類の木の葉など、さまざまな植物に含まれています。
この物質は、神経系を刺激し、一時的に覚醒感やエネルギーを高める効果があります。そのため、多くの人がコーヒーや紅茶・緑茶などの飲み物で摂取し、文化として浸透しているわけです。

カフェインは、脳内のアデノシン受容体をブロックすることによって実現されます。
アデノシンは、体内時計を調節し、睡眠を誘発する役割を果たす神経伝達物質です。カフェインがアデノシン受容体をブロックすることで、覚醒と興奮状態を維持します。

カフェインの化学的特性

カフェインは、無色で苦味を持つ結晶性の粉末で、水によく溶ける性質があります。この特性のため、カフェインはコーヒーや紅茶・緑茶をはじめとするさまざまな飲み物で容易に取り入れることができます。
エナジードリンクや風邪薬などにも入っていることが多いので、気を付けてください。
また、カフェインは中枢神経系に働きかけるため、一時的に覚醒感を高めることができます。

カフェインはどのくらい摂取しても大丈夫?

カフェインの摂取基準は、国や地域によって異なります。
カフェインの摂取量には一般的な目安がありますが、個人差が大きいことも覚えておいてくださいね。

一般的に、成人の場合、1日の安全なカフェイン摂取量は約400ミリグラムから600ミリグラムまでとされています。
これは、コーヒーで言えば1日に2〜4杯分、紅茶・緑茶で言えば4〜6杯分でカフェインを摂取できるとされています。
ちなみに一般的に5000mg〜10000mg(5g〜10g)摂取すると致死量です。
カフェインは過剰摂取すると死ぬんですよねw。これも覚えておいた方が良いです。

ただし、カフェインの感受性は個人差があり、妊娠中や特定の健康上の問題を抱えている場合、カフェインに対する感受性が異なることがあるので、カフェインの摂取に関しては、個々の健康状態や医師の指導に従うことが必要です。

これらの基本知識を事前に把握しておくことで、カフェイン摂取に対する意識が高まり、適切な摂取量をコントロールしやすくなると思いますよ。

カフェイン抜きの効果と注意点

カフェイン抜きの効果と注意点

カフェインを控えることが体に及ぼす影響や留意点を知っておいてください。
カフェイン抜きの効果と注意すべき点について詳しくまとめました。

カフェイン断ちとは?

カフェイン断ち、またはカフェイン抜きは、カフェインを含む飲食物を口にしないことから始まります。これにより、身体はカフェインからの影響を減少させ、自然なバランスを取り戻せます。
基本的には私のように、カフェインを少し「リセット」するっていうライトスタートから始めるのをおすすめしますよ。

カフェイン依存に陥りやすい理由

カフェイン依存に陥りやすい主な理由は、カフェインが中枢神経系に作用し、覚醒感やエネルギーを提供するからです。
多くの人がカフェインを使って、眠気を覚まし、集中力を高めようとします。
ただし、長期間にわたり高い割合で摂取し続けると、体が慣れて普通の状態になってしまい、さらに強い刺激を求めるようになってしまいます。
これを続けていくと依存の兆候になりますよ。

注意すべき点

カフェイン抜きに取り組む際には、注意すべき点もあります。

離脱症状の理解

カフェイン離脱症状は個人差がありますが、頭痛、疲労、気分の変化などが起こる可能性があります。
これらの症状を理解し、克服する方法を事前に考えておいてください。

カフェイン代替品活用

私もこれらは使っててイチオシしておきます。
カフェイン抜きの過程で、カフェインの代替品としてカフェインレスコーヒーやハーブティーを利用することをおすすめします。
これらはカフェイン依存を減少させるのにかなり役立ちますよ。

個人の健康状態

私は全く問題なかったので見落としてましたが、カフェイン抜きを検討する前に、個人の健康状態を考慮しておいた方が良いです。
持病や薬物治療がある場合、医師に相談することも必要な場合もありますからね。

カフェイン抜きは身体と心に影響を与えるプロセスですが、計画的なアプローチと理解を深めることで、無茶なことは起こさなくなります。
ぜひ事前情報として知っておいてください。

カフェイン断ちの離脱症状と克服方法

カフェイン断ちの離脱症状と克服方法

カフェイン断ちを始めると、しばしば離脱症状が現れることがあります。これらの症状は、カフェインを摂りすぎたり急に断つことによって引き起こされます。
離脱症状の種類、タイミング、そしてそれらを克服する方法について詳しく説明しておきます。

離脱症状の種類とタイミング

カフェイン断ちに伴う離脱症状は、個人差がありますが、一般的に次のようなものがあります。

  • 頭痛
    カフェインの急激な減少により、頭痛が発生することがあります。これは最初の数日から数週間続くことがあります。
  • 疲労
    エネルギー供給源としてのカフェインが不足するため、疲労感が増加することがあります。これは通常、カフェインを控え始めてから現れます。
  • 便秘
    カフェインは腸の動きを刺激するため、カフェイン断ちにより便秘が生じることがあります。
  • エネルギー不足
    初期段階では脱力感や倦怠感が起こり、エネルギー不足を感じることがよくあります。これはカフェインが中枢神経を刺激して覚醒感をもたらしていたためです。
  • 食欲増加
    カフェインの欠如は、食欲を増加させることがあります。これが体重増加につながることがあるため、要注意です。
  • 睡眠障害
    カフェインは睡眠に影響を与えるため、カフェインを断ち始めると一時的に睡眠障害が生じることがあります。
  • 気分の変化
    カフェインの刺激がなくなることで、気分が不安定になることがあります。

これらの症状は通常、カフェイン摂取を減らすことで改善されますが、最初の数日から数週間は特に感じやすいです。

カフェインが抜ける期間

カフェインが完全に体から抜けるまでに、およそ10時間~14時間かかるといわれています。
カフェインを大量に摂取している人で、強い禁断症状は通常1~2週間程度。
完全に離脱するには2か月以上かかるとも言われています。

私は完全にカフェイン抜きをしているわけではないですが、短いスパンでの「カフェインのリセット」を繰り返し、その都度カフェインの量を減らしていくという方法で、かなり量を減らし、コーヒーをしばらく飲まなくても離脱感を覚えないところまで引っ張ってきましたw。

正直いきなりハードなカフェイン断ちは私には無理ですw。

もし失敗してしまっても、また少しずつやり直せばいいだけなので大丈夫!
気にすることありませんよ。

まずはカフェインを少しリセットする感覚で体を慣らしていくっていうのが一番楽だったのでいいと思いますよw。

カフェイン断ちのアドバイス:離脱症状を緩和する方法

カフェイン断ちのアドバイス:離脱症状を緩和する方法

カフェイン断ちの離脱症状を和らげるための方法をピックアップしました。

摂取量を徐々に減らす

急激なカフェイン断ちでは離脱症状が強く出やすいです。私は徐々に摂取量を減らす方法、リセットを繰り返す方法が結局一番楽でした。症状をかなり和らげることができますよ。

充分な水分を摂る

水分補給は頭痛や便秘を緩和するのに役立ちます、中毒緩和では基本ですよね。汗や尿として体外にカフェインが排出されるというのも期待できますよ。充分な水分を摂ることを心がけましょう。

軽い運動

軽い運動はエネルギー不足を和らげ、新陳代謝を上げるのにも役立ちます。今までカフェインが提供していたエネルギー源とは違うエネルギー源に切り替えるバイパスを体内に構築するためにも必要です。体を動かして気分をリフレッシュさせましょう。

睡眠習慣の改善

これは私もかなりポイントになったところです。睡眠障害がある場合、睡眠習慣を改善することで症状の改善が期待できます。カフェインの抜き始めは眠れなくなることが多かったので、睡眠時間を多めに確保して、眠れなくても無理やり規則正しくベットに入る、起きるを習慣化した方が後々楽です。

ストレス管理

ストレスは離脱症状を悪化させることがあるため、運動や趣味などストレス管理テクニックを導入することが重要です。イライラは違うことで解消するに限りますw。

カフェイン断ちの離脱症状は一時的で、通常は数週間で軽減します。しかし、これらの症状について理解し、適切なケアを施すことで、カフェイン抜きの過程をスムーズに乗り越えることができると思いますよ。
カフェイン断ちを成功させるためのポイントとして心に留めておいてください。

カフェイン断ちを成功させるためのポイントとは?

カフェイン断ちを成功させるためのポイントとは?

カフェイン依存からの脱却を目指すなら、成功するためのアプローチを理解することが必要です。カフェイン抜きの成功は、計画的なアプローチと心の準備が必要です。ここでは、カフェイン抜きを成功させるための秘訣を詳しく解説です。

摂取量を把握して計画的に

まず最初に、自身のカフェイン摂取量を把握しましょう。
これは成功のスタート地点です。
一般的なカフェイン摂取源はコーヒー、紅茶、緑茶、エナジードリンク、ソフトドリンク、チョコレートなど多岐にわたります。日々どれだけのカフェインを摂取しているのかを把握し、その量を少しずつ減らす計画を立てます。

少しずつカフェインを減らす方法

急激なカフェイン抜きは離脱症状を悪化させることがあるので、少しずつカフェインを減らすことが成功の鍵です。
例えば、毎日のコーヒーの量を減らすか、濃いコーヒーから薄いコーヒーへと切り替えるなど、段階的なアプローチを選びましょう。

カフェインレスコーヒーやハーブティーの活用

カフェイン抜きの過程で、カフェインの代替品としてカフェインレスコーヒーやハーブティーを飲んでください。
水でもいいんですが、結構水だけっていうのはハードルが高いんですよねw。

これらのカフェインのない飲み物で、カフェイン依存を減少させつつ、毎日のブレイクタイムの楽しみも満たしてくれます。
最近のカフェインレスコーヒーやハーブティーは品質がかなり上がってて相当美味いです。マジで満足できること請け合いですw。

特に、就寝前にハーブティーを楽しむことで、質の高い睡眠を得ることができますよ。

カフェイン抜きのゴールは、個人によって違いますが、計画的なアプローチと忍耐力が不可欠ですね。
友人や家族にカフェイン抜きを宣言し、逃げられないようにするのも一つの方法ですw。成功すれば、より健康的でバランスの取れた生活が待っています。カフェインの束縛から解放され、自己充実感を見つけることができるかもしれませんよ。

カフェインをやめた結果、身体に起こる変化とは?

カフェインをやめた結果、身体に起こる変化とは?

実際カフェイン抜きを実践することで、身体にはさまざまな変化が現れます。
以下に、その主な効果を紹介します。

  • 不安の減少
    過剰なカフェイン摂取は、不安感を増加させることがあります。カフェイン抜きにより、不安の症状が軽減されることがあります。
  • 頭痛との闘い
    カフェイン断ちの初期に頭痛が起こることがありますが、時間とともに改善されます。頭痛はカフェイン離脱症状の一部で、頭痛薬などにもカフェインが入っていることがあるので、我慢が必要です。
  • 睡眠の改善
    カフェインの摂取が睡眠に悪影響を与えることは知られています。カフェイン抜きにより、より質の高い睡眠を経験できるかもしれません。
  • 体重の変化
    カフェインは食欲を刺激する可能性があるため、カフェイン抜き後に食欲が調整され、体重の変化が起こることがあります。
  • エネルギー
    カフェイン抜きにより、体調が安定し、エネルギーが向上することがあります。これにより前向きな気分につながることがあります。
  • トイレへ行く回数が減る
    カフェインは利尿効果を持っているため、カフェイン抜きにより頻繁なトイレの回数が減少することがあります。

私は完全に睡眠が深くぐっすり眠れるようになったのと、朝パチッと目覚めが良くなったという改善があったので、やって良かったと思ってます。
そういえば最近偏頭痛も起こらなくなってきたので、これもカフェイン抜きの効果なのかな?

人によってだいぶ恩恵は違うみたいなんで、これ!とは言いにくいですが、体が軽くなったのは確かw。
あなたもお試しあれww。

カフェインレスコーヒーとは?

カフェインレスコーヒーとは?

カフェインレス・デカフェというのは、すでに欧米ではスタンダードになってます。
まだ日本では知ってはいても、広まってはいないかな?

「カフェインレスコーヒー」という言葉は、コーヒー愛好者にとっては馴染み深いものかもしれませんが、初めて聞く人にとっては何のことか分からないことが多いよね。

Mount Hagen, オーガニックフェアトレードコーヒー、インスタント、カフェイン抜き、3.53オンス (100 g)

Mount Hagen, オーガニックフェアトレードコーヒー、インスタント、カフェイン抜き、3.53オンス (100 g)

カフェイン抜きでもだいぶお世話になったデカフェ。
カフェインレスコーヒーとは何か、その違い、効果について詳しく解説しておきます。

カフェインレスコーヒー・デカフェとは?

カフェインレスコーヒー・デカフェとは?

カフェインレスコーヒー・デカフェは、その名の通り、通常のコーヒーよりも低いカフェイン濃度を持つコーヒーのことを指します。この種のコーヒーは、カフェインを過度に摂取したくない人や、カフェインに対して敏感な人にとって、かなり重宝する存在になりますよ。

通常のコーヒーは、コーヒー豆が焙煎される過程でカフェインを含むことが一般的です。
しかし、液体CO2と水でカフェインを除去する方法(二酸化炭素抽出法)で処理されることが一般的。カフェインレスコーヒーや茶葉は、この方法でカフェインを取り除いたり、大幅に減少させたりする特殊な製法を経て製造されます。このため、カフェインレスコーヒーを楽しむときには、通常のコーヒーに比べてカフェイン摂取量が格段に低くなるため、カフェインを気にせず飲むことができます。

カフェインレスとデカフェとノンカフェインコーヒーの違い

「デカフェ(Decaf)」、「ノンカフェイン(Non-Caffeine)」、そして「カフェインレス(Caffeine-Free)」という用語が混在していることがよくありますよね。

これらの違いを理解しておいてください。

デカフェ(Decaf)

デカフェは「デカフェイン(Decaffeination)」の略で、通常のコーヒーよりもカフェイン濃度が極めて低いものになります。カフェインの残留量が極力少ないのが特徴です。一般的に、デカフェコーヒーはカフェインを約1%未満しか含まないものになります。

ノンカフェイン(Non-Caffeine)

ノンカフェインは文字通り、カフェインを含まないコーヒーを指します。カフェインゼロです。このジャンルにはハーブティーや麦茶などの穀物飲料やコーヒー(コーヒー豆ではなくタンポポや穀物から作られるもの)も含まれます。

カフェインレス(Caffeine-Free)

カフェインレスは通常、カフェイン濃度が極めて低く、カフェインの存在を検出できないものをいいます。ただし、完全にカフェインが抜けているわけではないというのがポイント。

この違いを理解することで、自分の好みに合ったコーヒーを選んでみてください。

カフェインレスコーヒーのメリット

カフェインレスコーヒーにはいくつかのメリットがあります。これらのメリットは、カフェインを制限したい人や特定の健康上の理由からコーヒーを楽しみたい人にとっては魅力的ですよね。カフェインレスコーヒーの主なメリットをいくつか挙げてみました。

  • カフェインを気にせず楽しめる
    カフェインが気になる人でも、カフェインレスコーヒーを楽しむことでコーヒーを楽しむことができます。
  • 妊娠中でも安心
    妊娠中はカフェイン摂取を制限することが推奨されます。カフェインレスコーヒーは、妊娠中の女性にとっても嬉しい選択肢です。
  • 夜でも飲める
    カフェインの刺激がないため、夜遅くに飲んでも睡眠に影響を与えにくいです。
  • 利尿作用が抑えられる
    通常のコーヒーは利尿効果が強いですが、カフェインレスコーヒーはそれを抑えられてます。

スターバックスもカフェインレスコーヒーに本気で取り組んでいる

欧米ではスタンダードのカフェインレス・デカフェ。
日本でもカフェインレスコーヒーの需要が高まるなか、大手コーヒーチェーンであるスターバックスもこのトレンドに注目し、本気でカフェインレスコーヒーに取り組んでいます。スターバックスは、世界中で展開されているため、その取り組みは広範囲に影響を与えますよね。

スターバックスのデカフェ(カフェインレス)は、厳選されたコーヒー豆本来の風味を損なわないように、生豆にダメージを加えないよう薬品などを使用せず、二酸化炭素と水のみでカフェインを除去しています。
また、全てのエスプレッソ商品が「デカフェ」で飲めるようになっていますね。

スターバックスのデカフェは、カフェインを取り除くことで、カフェインに敏感な人や、夜遅くにコーヒーを飲みたくなる人にも安心して飲めるようになってます。

スターバックスのカフェインレスコーヒーは、その品質と多様性から、カフェイン摂取を気にする人々にとって魅力的なコーヒーになってきてます。また、店舗によって提供されるカフェインレスコーヒーのバリエーションも異なるため、自分の好みに合ったものを見つけてみることをおすすめしますよ。

これにより、カフェインを摂取せずに美味しいコーヒーを楽しむ方法が広がり、健康意識の高い人々にとってはうれしいニュースとなっています。カフェインレスコーヒーを試して、新たなコーヒー体験を楽しんでみてください。

PR】このページで紹介したもの・おすすめ一覧

Mount Hagen, オーガニックフェアトレードコーヒー、インスタント、カフェイン抜き、3.53オンス (100 g)

Mount Hagen, オーガニックフェアトレードコーヒー、インスタント、カフェイン抜き、3.53オンス (100 g)

ぶっちゃけマウントハーゲンのこのデカフェは私の愛用品です。
味が濃くてほとんどコーヒーと同じ味w。しかもカフェイン摘出方法は、欧米で特許を持つ天然の液体CO2と水だけでカフェインを除去する方法(超臨界二酸化炭素抽出法)で行われていて、物にもこだわったオーガニック。どうせならこれに切り替えるしかないでしょうww。


Nescafé, Clasico、ピュア・インスタント・デカフェ・コーヒー、デカフェ、ダークロースト、 7 オンス(200 g)

Nescafé, Clasico、ピュア・インスタント・デカフェ・コーヒー、デカフェ、ダークロースト、 7 オンス(200 g)

ネスカフェ・エクセラが好きならこれもおすすめ。
クラシコのダークローストで濃い目のラテン風味です。普通のコーヒーよりもうまいという人もいるぐらいなので、好みで選んで見てもいいかもね。


Dandy Blend, インスタント・ハーバル飲料 タンポポ入り、7.05オンス(200 g)

Dandy Blend, インスタント・ハーバル飲料 タンポポ入り、7.05オンス(200 g)

タンポポとチコリのミックスって感じですかね。
要はタンポポコーヒーを飲みやすくしてるって感じです。ニューオリンズで有名なチコリコーヒーを飲んだことがあれば、そんなに違和感は感じないかな?ちょっとクセはあるけど、これもよしって人にはおすすめです。


スターバックスのデカフェ、レギュラーコーヒーです。本格的に飲みたい人におすすめ。


手が根にドリップコーヒーでデカフェを楽しみたいならこのUCCのデカフェがおすすめですよ。


紅茶党ならアールグレイのデカフェでキマリw。本格的なティーパックで、全く味は変わらず楽しめます。


ハーブティーを楽しみたいならこちらもおすすめ。バラエティーパックなので、様々な鍛冶が楽しめますゾ。


緑茶でノンカフェインを楽しみたいならこちらがおすすめ。意外と緑茶のカフェインカットも多いので、いろいろ試してみるのもいいかもね。


予期せずカフェイン抜きをやってましたw カフェイン断ちで知っておくべき効果と注意点 まとめ

予期せずカフェイン抜きをやってましたw カフェイン断ちで知っておくべき効果と注意点

今回は思いがけずカフェイン抜きをやってしまったので、報告とカフェイン抜きの方法と注意点についてまとめました。

ぶっちゃけ、私はカフェインに縛られるというのがイヤで振り切るって感覚でやってしまったので、人とはちょっと動機が違うかもしれないですが、おかげさまで、だいぶ夜ガッツリ寝られるようになりましたw。疲れも取れやすくなって好循環ww。

以前はデカフェのコーヒーって香りも悪くて不味かった記憶があったんですが、だいぶ変わったね。全然これでいいって納得できるものも多くなってて驚きです。

カフェイン抜きは、カフェイン依存からの脱却や健康的な生活への一歩として、多くの人に支持されています。カフェインレスコーヒーや正しいカフェインの摂取方法を活用し、自分に合った生活スタイルを見つけてくださいw。

健康的な生活と美味しいコーヒー生活を両立させることは可能です。
カフェイン抜きを試して、だいぶ体が軽くなったと感じているので、ぜひ、あなたも挑戦してみてくださいよ。

-コーヒー・食品, ミドルエイジのライフスタイル
-, , ,