こんにちは!Attaboy 運営人のアキラおじさんです!
今回もちょっと方向性を変えて、アニメキャラを鉛筆画で描いてみました。
初心者おじさんの趣味入門です。
たまにはこういうのもいいっしょw?
前回アニメキャラを描いてみてかなり勉強になったのでまた描いてみました。かなり私のアレンジが入ってしまいましたが、ぼかしや塗り方、グラデーション技法の描き方がかなり難しくて面白かったねw。
前回の鉛筆画もそうですが、明らかにみんなが期待しているアニメ絵や漫画の描き方ではないです。
完全に人物画の描き方ですよw。その辺は勘弁してねww。
アニメ絵は普通の鉛筆画目線で見ると、簡単な部分と超難しい部分が混在してるので、習作としては結構いい題材かもしれないです。今回鉛筆で描いてみたのは2回目ですが、ぼかしや塗り方、曲面、グラデーション技法、濃淡のつけ方などの描き方がアニメ絵はかなり難しくて結構勉強になりましたよw。
最近のアニメは3D表現や構図、画風・装飾と凝ったものが多いですからねぇ、マジで凄いです。
ぜひ一度、好き嫌いしないで模写に挑戦してみて欲しいですねw。
題材はあの大ヒットアニメですww。
鉛筆画的にはアニメの線画の良さをどこまで残すか、鉛筆画のタッチを出しすぎないか、リアルのディフォルメをどこまでやるか、この塩梅がかなり難しかったですよ。
まあ、結局私流のアレンジがかなり入っちゃった出来になってしまいましたがww。
鉛筆は後片付けも簡単で、隙間時間でちょいちょいっと描けるので初めてのおじさんにも気楽で奥が深いのでいいですよ。意外とリアル系イラストの人も多用してるので練習しといて損は無いですw。今回も描いていく流れや手順などを追ってますよ。
今回使用した鉛筆、道具や画材
今回鉛筆画に使った道具や画材はコレ。
- 三菱鉛筆 Hi-uni 4B・2B・B・H・2HでメインはHとB
- 鉛筆ホルダー
- 綿棒・擦筆(No.3)
- 練り消しゴム
- ペン型消しゴム、MONO ZERO
- カッター
- 定規
- ラストに定着液として、フィキサチーフ
いつも使ってる道具にいつもは使わない綿棒と擦筆、定規も追加。
今回はちょっと細かい部分での繊細なグラデーションが多かったのでサッピツ、頭の直線を描くために定規を使いました。
鉛筆はHi-uni。ステッドラーでもいいですが、好みの問題です。
今回も大活躍は細い消しゴムのMONO ZERO。細かいハイライトが入ってくるので、結構使ってます。
鉛筆ホルダーは色鉛筆のページでも書いてますが、プッシュ式はマジでおすすめ、使いやすい。
カッターは鉛筆を削るのに使ってます。
紙はいつものKMKケント紙です。
B4サイズ。
超細目のミューズ、普通の安いKMKケント紙を使いました。
アニメ絵の鉛筆画の描き方、テクニックと手順
早速「鉛筆」でのアニメ絵の作品作りです。
今回はアニメとして絵が成立しているので、輪郭線をうまく残して入れていくっていうのがポイントだろうねw。
下書き・デッサン
ケント紙に鉛筆で薄く下書きしていきます。
いつもだとこのまま輪郭線をはっきりさせないまま描き込みを始めてしまいますが、今回はアニメ絵なのである程度ハッキリと輪郭線をHとBの鉛筆を使って描き込んでしまうことにします。
不慣れなアニメ絵なので、この段階である程度色計画というか、濃淡のつけ方やどう描くかを組み立てていきます。
下書きの線画としてはこんな感じ。
実は最初カッコよく描くつもりだったんだけど・・・あれ? それはこの作品の趣旨ではないな、ということに気づき、線画の段階で変更してます。
アニメではそこそこ細マッチョだけど、肉付きがいいわけないよねw。
この漫画は現代社会の若者が置かれている問題の病巣を表現していると思うので、どちらかというと「痩せこけた若者が武器を持って暴れる狂気」の方が正しいような気がします。まあ、そこはエンタメとの駆け引きなので「カッコいい」のちょうどいい塩梅を見つけるって感じかな?
リアルに描くポイント部分描き、頭を描く
まず頭のチェンソー部分を描き上げます。
私はそもそもメカは苦手な方なので、結構苦労しましたw。
機械っぽく描くのにエッジを効かせるため2HやHをメインに描いてるので、後から全体を見ながら濃くしていく予定です。
リアルに描くポイント部分描き、体を描く
胴体から右腕を描いていきます。
痩せてる感じ、でも骨太でって感じに描いていきます。
ちょっと筋肉多すぎるかなぁって思うけど、まともな食べ物が食べられない生活で肉体労働ってなると、若いし、このぐらいになるんじゃないかと思うよ、想像だけどw。
服は白シャツだけど薄いと思うので、光の透過する感じはこのぐらいかな?
左腕も書いて、全体調整します。
あまりペタッとした印象にならないようにガンバるww。
パンツも描いて、全体的に薄すぎる部分やバランスを見て手を入れて濃淡とグラデーションの調整をします。
背景を描いていく
人物をはっきり目立たせるために、ザクッとですが、背景を薄く、ぼかした感じで描き込んでいきます。
仕上げ・完成
練り消しと消しゴムで、ハイライトを細かく入れ、4Bの鉛筆でもっと細かい部分の濃淡、ポイントになる部分の描き込みをしていきます。
濃淡のメリハリを全体的に付けて、薄くなってしまった輪郭線も少し強調しておきます。
完成!
最後にフィキサチーフを軽く吹きかけて、終わりです。
う~ん、まあまあかなぁ?
もっとメリハリがキュッと効いた構図にすると迫力出たかもしれないけど、アニメではそういうキャラでもないので良しとしましょうww。
「アニメのヤバいキャラ」を鉛筆画で描いてみた、描き方・コツ まとめ
今回はアニメ絵を鉛筆画で描いてみました。
いやぁ~、結構面白いねぇw。
正直言って、多分鉛筆が苦手なジャンルって感じがするし、平面の塗り分けや均一に塗る、曲面、グラデーション多用など、絶対ちゃんと描こうと思ったら、それなりに基礎技術が上がんないと描けない部分が多いからねw。
輪郭線をはっきり残すっていうのも絵画的な表現ではあまり無いのでいい勉強になりましたw。
そこそこ鉛筆画が描けるようになったなぁって思ってる人は、ぜひその鉛筆画のテクニックを駆使して複雑なアニメの絵に挑戦してみてください。
実物を描く絵とは明らかに違う別の複雑さがあるうえに基本テクニックを多用しないと描けないので、自分に何が足りないのかがよく分かるかもしれないですよ。
う~ん、またアニメ絵に挑戦してみようかなぁww。