広告 リアルな鉛筆画の練習

犬の動物画を描いてみた!鉛筆画の描き方とコツ!【初心者おじさんの趣味入門】

2023年8月24日

犬の動物画を描いてみた!鉛筆画の描き方とコツ!【初心者おじさんの趣味入門】:イラスト:ウェルシュ・スプリンガー・スパニエル

こんにちは!Attaboy 運営人のアキラおじさんです!

今回は動物の「犬」を鉛筆画で描いてみました。
初心者おじさんの趣味入門です。

ペットの絵やかわいい絵を描きたいよね♪
マジでちょっと描いてみたいんだよねww。
動物の毛並みの表現にチャレンジ! でも、ほとんど描いた経験が無いのでほぼ初挑戦。
今回はマジで練習ですよw。

正直私は、ぼかしや塗り方、質感などは初心者レベルだからねぇ、グラデーション技法、質感の出し方もよく分かってないので動物の毛まみれの表現は一筋縄ではいきませんわw。

鉛筆画は後片付けも簡単で、隙間時間でちょいちょいっと描けるのでお絵描き初めてのおじさんにもおすすめですよ。意外とリアル系イラストの人も多用してるので練習しといて損は無いですw。今回も描いていく流れや手順などを追ってますよ。

景品表示法表示

このページ・サイトでは商品などの紹介の際「広告・PR」を含みます。
※ ステルスマーケティング規制景品表示法対応のため表示してます。
※ 本ページの標品にはプロモーションが含まれ、アフィリエイトで収益を得ています。

今回の課題は「毛並み」の表現

犬のちょっと毛が長くて寝ている毛並みがうまく描けるのか?
正直描いてて試行錯誤の跡がかなり残っちゃったねww。

今回もう一つアイテムで「鉄筆」も上手く使えるように練習と描き方をいろいろ模索してみました。

超絶鉛筆画が上手い人って、鉄筆を使いこなしてて憧れるよねぇ。今回のような毛並みや髪の毛の流れにメリハリのある表現ができたり時短ができたりと、かなり便利らしい。
今回そういう意味でも使ってみたんですが・・・さもありなんって感じかなw。

まあ、今回はホントに練習って要素が多いですが、参考になればって感じですww。

今回使用した鉛筆、道具や画材

今回使用した鉛筆、道具や画材

今回鉛筆画に使った道具や画材はコレ。

  • 三菱鉛筆 Hi-uni 4B・2B・B・H・2Hでメインは2B
  • 鉛筆ホルダー
  • 練り消しゴム
  • ペン型消しゴム MONO ZERO
  • カッター
  • サッピツ・綿棒
  • 鉄筆
  • ラストに定着液として、フィキサチーフ

いつも使ってる基本の道具。

鉛筆はHi-uni。ステッドラーでもいいですが、好みの問題です。
今回も大活躍は細い消しゴムのMONO ZERO。毛並みの描き込みやハイライトで重宝してます。

【PR】トンボ鉛筆 消しゴム MONO モノゼロ 丸型 つめ替え消しゴム付き

鉛筆ホルダーは色鉛筆のページでも書いてますが、プッシュ式はマジでおすすめ、使いやすい。
カッターは鉛筆を削るのに使ってます。
今回擦筆や綿棒も使いましたが、あまり多用はしなかったですねww。
道具類についてはページ下にまとめてるので確認してみてください ↓。

今回使用した鉛筆、道具や画材

【PR】ミューズ ケント紙 ミューズケントブロック B4大 #200 20枚入

紙はいつものKMKケント紙です。
B4サイズ。
超細目のミューズ、普通の安いKMKケント紙を使いました。

特に目新しいものは無いかな?

犬を描くときの基本的な描き方とコツ

今回顔がメインで全体像を描かなかったので、犬の骨格などは気にしてなかったですが、犬を描くとき気にしたポイントは、この4つ。

  • 目の描き方
  • 鼻の描き方
  • 毛並みの描き方
  • 光の当たり方と影

動物の顔を書くときのポイントは、やはり目と鼻でしょうね。

言わば「目は口ほどに物を言う」の通り、特に表情の表現において重要な要素とだと思ってます。ただし、表情を強調しすぎると人間っぽくなってしまうので要注意ww。また、人間にはない独特な鼻の形状も表情にかなり関わってくるので、目と鼻の三角形の関係というのも、かなり意識した方が良いと思います。目と鼻の位置や濡れ具合は、動物を描くときのポイントですよww。
特に動物の目は黒目が大きく、その黒目への光の入り方や光の当たり方はかなり重要な表現のポイントになると思います。

また、毛並みや毛の流れ、質感の表現も、毛の一本一本に光がどう入ってるのか、どこが反射しているのかっていうことで、かなり深みや表現、リアリティが変わってくる部分です。

動物を描くときは、かなり細かい部分ですが、こういった光の入り方を念入りによく観察してネチネチ描き込むのが、描き方のコツになるんじゃないですかねww。

鉛筆画入門!「犬」動物画の描き方と手順

早速「鉛筆」での犬の絵の作品作りです。
今回は「毛並み」の表現がメイン課題なので、どうしてもそちらが中心、引き立てる感じになりますw。

下書き・デッサン

鉛筆画入門!「犬」動物画の描き方と手順:イラスト

ケント紙に鉛筆で薄く下書きしていきます。
ここでデッサンが狂ってしまったら元も子もないので、慎重に描き上げますw。

鉄筆の練習

鉛筆画入門!「犬」動物画の描き方と手順:鉄筆の練習:イラスト
鉛筆画入門!「犬」動物画の描き方と手順:鉄筆の練習:イラスト

いきなりですが、ここで「鉄筆」の登場ですw。
鉛筆画で 有名なのはこのバンコ(VANCO)の 鉄筆ですよね?
細書きの100Rと極細の50Rの二種類があるんですが、私もどっちを使ったらいいのか分かんなくて両方買っちゃいましたw。

【PR】バンコ(VANCO) エンジ色 鉄筆 木製 特殊鋼 18.69x3.1x2.79cm NO.100R

実際使ってみると、正直言って100Rでも細いぐらいですw。
よほどの精密画を描くときでなければ、極細の50Rは使わないね。
100Rで充分。使い切れるかわかんないぐらいですよww。

鉛筆画入門!「犬」動物画の描き方と手順:鉄筆の練習:イラスト

鉄筆の使い方は、鉛筆で書く前に鉄筆で紙を凹ませておくという方法。
鉄筆で白く残る毛並みの流れを早速描いてみましたが・・・全然線が見えないw。

こりゃ、思った以上に難しいぞww。
ホントにこれでいいのか?

鉛筆画入門!「犬」動物画の描き方と手順:鉄筆の練習:イラスト

鉄筆で描いた線の上から 鉛筆で絵を描き始めたんだけど・・・。
あれ? つぶれちゃって全然線が出てこない?

完全に失敗ですww。

鉛筆画入門!「犬」動物画の描き方と手順:鉄筆の練習:イラスト
鉛筆画入門!「犬」動物画の描き方と手順:鉄筆の練習:イラスト
鉛筆画入門!「犬」動物画の描き方と手順:鉄筆の練習:イラスト

しょうがないので、ある程度鉛筆で描いたところから鉄筆で描いた線の凹みの中に埋まってしまった鉛筆の粉を消しゴムで消してまた上から描いてみたり、描きながら削り取っていく方法で描いてみたり・・・。
色々やってみたんだけど、なんか全然うまくいかないねww。

鉛筆画入門!「犬」動物画の描き方と手順:鉄筆の練習:イラスト

結局なんだかんだやってるうちに紙がボコボコになってきちゃって、普通に書いてもうまく鉛筆の粉が乗らなくなってきちゃったよw。
これマジでやばいよね・・・うーん失敗だなぁ。

鉛筆画入門!「犬」動物画の描き方と手順:鉄筆の練習:イラスト

いろいろやってみてわかったことがあります。

  • KMKケント紙では、紙が硬くて薄いので、鉄筆の効果が出るような深さの溝ができない。
  • 私のように筆圧が強くてガリガリ書き込むような人は向いてない。

上の写真は、ちょっと分かりずらいですが、試しにKMKケント紙より分厚くて柔らかいコットマン紙で鉄筆の線を引いてみました。
差は歴然ww。
かなりはっきり線が残りました。鉄筆の線も意外とよくわかりやすかったですよ。
こりゃ、そもそも鉄筆に向いてない紙を使ってたんだねww。
これでガリガリ書き込むような描き方してたわけだから、そりゃぁ鉄筆の線なんかうまく残るわけがないw。

とりあえず今回は、これ以上紙を傷めないうちに、鉄筆で描くのを諦めましたww。
もうちょっといい紙を使うときにもう一度挑戦してみたいと思いますw。

犬の毛並みや影表現の模索w

鉛筆画入門!「犬」動物画の描き方と手順:イラスト
鉛筆画入門!「犬」動物画の描き方と手順:イラスト
鉛筆画入門!「犬」動物画の描き方と手順:イラスト

鉄筆は諦めたのでここからは、ペン型消しゴムの極細MONO ZERと練り消しで、ちまちま消しながら白い線を描き込みして行く方法に方向転換しました。

まずは犬の顔を描き込んでいきます。
目と鼻は重要なパーツなので、最初からかなり念入りに、光の入り方とかを気にしながら描いていきます。

鉛筆画入門!「犬」動物画の描き方と手順:イラスト
鉛筆画入門!「犬」動物画の描き方と手順:イラスト
鉛筆画入門!「犬」動物画の描き方と手順:イラスト

顔や耳の周りの毛並みなど、陰影を濃くしながら全体像を描きあげます。

見てもらえると分かる通り、耳の毛並みなどの流れや光が当たっている部分というのは、最初から計算して、描かないようにして抜いてます。

この大雑把な白抜きっていうところを作りながら描いていくっていうのが、おそらくコツになるんじゃないかな?

そんなの無理だよって言うかもしれないけど、もうこれは、ほとんど慣れだねw。
金髪のお姉ちゃんを 描くつもりだったら、こんなだよw。黒く塗れるんだったら白くも抜けるって考えると、意外と簡単。発想の転換だよ。白黒反転して考えればいいだけですw。

犬の寝た毛っていうのは、長めにヌルっと描くのがコツかな?

鉛筆画入門!「犬」動物画の描き方と手順:イラスト

描き込んで陰影を濃くしていきます。

ここでだいぶ消しゴムが活躍してくるかな。
はっきり白く残すところと淡く残すところの強弱を消しゴムを使ってある程度はっきりさせておきます。

鉛筆画入門!「犬」動物画の描き方と手順:イラスト

さらに書き込んで、中間色もはっきりさせることで立体感を出していきます。

もうここまでくれば完成は目の前かな?

仕上げ・完成

犬の動物画を描いてみた!鉛筆画の描き方とコツ!【初心者おじさんの趣味入門】:イラスト:ウェルシュ・スプリンガー・スパニエル

細かい微調整を描き込んで、ハイライトを入れ直します。
もうちょっと濃淡のメリハリを全体的に付けて、

完成!

結構強敵だったけど、課題だった「毛並み」は何とかなったって感じかな?

鉄筆は失敗しちゃったけど、まあ、良しとしましょう。
鉄筆は次回のお楽しみってことでww。

次の気になる課題としては、極細の白抜き線をどうやって書くかですね。

絵の具を使う絵だとその辺は意外と簡単に重ね塗りやホワイトで白抜きすればできちゃうんですが、鉛筆画の場合、一番苦手な弱点部分だったりするので、何かしら新しい方法を考えないといけないかもねww。

最後にフィキサチーフを軽く吹きかけて、終わりです。

【PR】今回使った画材・道具・おすすめ一覧

【PR】三菱鉛筆 鉛筆 ハイユニ アートセット 22本入


【PR】ステッドラー 鉛筆 マルス ルモグラフ & ブラック デッサン アソート 24本セット


【PR】紙 擦筆 6本入り 6サイズ 紙ヤスリ 1本 サッピツ 両頭タイプ 鉛筆画 画材 木炭画 コンテ画 パステル画 デッサン イラスト 素描 美術 #1#2#3#4#5#6各1


【PR】ミューズ ケント紙 ミューズケントブロック B4大 #200 20枚入


【PR】【クツワ】ワンプッシュ鉛筆ホルダー ペンシルホルダー


【PR】トンボ鉛筆 消しゴム MONO モノゼロ 丸型 つめ替え消しゴム付き


【PR】トンボ鉛筆 消しゴム MONO モノゼロ 角型 つめ替え消しゴム付き


【PR】【2個セット】ステッドラー ねり消し カラトアートイレーザー


【PR】バニーコルアート イージークリーナー


【PR】ホルベイン 画用液 スプレーフィキサチフ 300ml


【PR】鉛筆1本で何でも描ける マノ先生のリアル鉛筆デッサン


【PR】鉛筆デッサン基本の「き」 やさしく、楽しく、デッサンを始めよう


【PR】鉛筆画マスターBook


【PR】イロドリアルの超リアルな色鉛筆画


【PR】写真みたいな絵が描ける色鉛筆画: 初心者からでもステップアップでここまで表現


犬の動物画を鉛筆で描いてみた、描き方・コツ まとめ

犬の動物画を描いてみた!鉛筆画の描き方とコツ!【初心者おじさんの趣味入門】:イラスト:ウェルシュ・スプリンガー・スパニエル

今回は動物の「犬」を鉛筆画で描いてみました。

毛むくじゃらの動物はなかなか難しいねぇww。
質感の表現と立体感にかなり悪戦苦闘しましたよ。
毛並みの描き方とコツっぽいことは何とか分かったという所ですかね。

やっぱり白抜きをうまく残しながら描くのがコツでしょうか?

後は、目。
目は人物を描くとき以上に重要になってくるのでしっかり描き込んでください。
動物って今回描いたような毛並みだけじゃないからねぇ、いろいろ描き分けられるように数描かないとダメっぽいよねぇ。
次回はもっと短毛の動物に挑戦してみようと思ってます。

絵はとにかく数を描くのが絵が上手くなる要素の一つです。
また、難しいことを考えないで、必要かどうかわからないけど、とにかくいろいろやってみる、Connecting the dotsです。数をこなせばいつか必ず繋がるからねww。

ぜひ皆さんも動物の絵に挑戦してみてくださいww。

鉛筆画の描き方に関する記事もチェック

鉛筆画の描き方はまとめ記事にしてます。気になる方はチェックしてみてください。

まとめ記事

-リアルな鉛筆画の練習
-, ,