広告 バイク・クルマ磨き・洗車

【DIY】自分でボディガラスコーティングができる! 最強おすすめコーティング剤14選!

2024年6月4日

【DIY】自分でボディガラスコーティングができる! 最強おすすめコーティング剤14選!

こんにちは!Attaboy 運営人のアキラおじさんです!

愛車ピッカピカ!
自分で車やバイクのボディガラスコーティングができる便利なコーティング剤をピックアップです。

コーティングには、ガラスコーティング剤・ガラス系コーティング剤・ワックス・ポリマー系コーティング剤といろんな種類があり、しかも洗車のついでに自分でDIY施工できる物からプロでないと施工きない物まで様々あります。
長いことバイクとクルマで無駄に色々試してきたので、結構経験値は高いッスよw。

カーコーティングとは、車やバイクの塗装の上に油脂やガラスなどの被膜でコーティングする方法です。車のクリア塗装のままでは、傷や汚れが目立ちやすく、紫外線で塗装が劣化する恐れもあるので、保護のためにもコーティングはおすすめです。また、洗車傷などのクリア塗装の傷消しやプラスチック素材の保護と艶出しなどにも使えますよ。

最近は新車で車やバイクを買うとディーラーからガラスコーティングをすすめられますよね。次の車検まで新車の輝きが維持できるって言っても、メチャ高い!ズボラでお金に余裕のある人はプロの施工業者におまかせしてくださいww。

今回は洗車の仕上げに自分で施工できるコーティング剤を選んでます。
なかにはこれでスマホや家電をコーティングしてる強者もいるぐらいですからねww。
これで愛車をヌルヌルピカピカに仕上げてください!

車とバイクのコーティングのメリットと効果

車とバイクのコーティングのメリットと効果

カーコーティングの最大のメリットは、やはり愛車をピカピカに維持できるってことですよね。

塗装の上に被膜を作るので、傷や汚れがつきにくくなるということもあるし、紫外線での劣化もある程度やわらげます。洗車をする頻度を減らしたり、簡単に汚れが落とせるようになるというのも、メリットと言えばメリットかな? 雨染みとか水垢とかって最悪だからねw。

なかにはオンロードだけじゃなくて、オフロードで、泥汚れを取りやすくするっていう理由で使っている人もいます。この辺はアイデア次第という感じですかね。私も オフロードのバイクに乗ってた時、フェンダーの内側や、泥跳ねしやすい部分のフレームやエンジンに、ガラス系コーティング剤を吹き付けておくという裏技を使ってました。

私の個人的な感覚で言うと、

  • 塗装面が広くてフラットな車などには塗り込み式の「ガラスコーティング剤」
  • オートバイなどのプラスチック部品や入り組んだ構造の部品が多いものにはスプレー式の「ガラス系コーティング剤」

こんな分け方をしてます。

また、妖しく輝くヌメヌメした光沢は、やっぱりカルパナ蝋配合の「ワックス」でないと出ない光沢。
いまさらワックスなんて、と思っていても、一度この艶を知ってしまうと虜になってしまう人も多いので、ワックスもぜひ取り入れてもらいたいもんです。ちなみに、ガラスコーティング系統とワックスの組み合わせは、私も好みですww。

コーティングの種類や撥水の仕方の違いなどは、長くなってしまうので別ページで詳しく解説してます。
違いや比較の確認が必要なら、ぜひこちらをチェックしてみてください。

DIYできるおすすめ最強カーコーティング剤

DIYできるおすすめ最強カーコーティング剤

コーティングする方法は、自分でコーティング剤を買ってきてDIYするか、プロの施工業者に頼むかですね。
ぶっちゃけ、手を替え品を替え長年無駄にコーティング剤を使ってきましたが、市販のコーティング剤も侮れません!
ガラスコーティングが結局一番最強!よかったですねw。

まあ唯一のデメリットは、コーティング前にしっかり洗車する必要があること、ポリッシャーを使って下準備が必要なこと、コーティング剤を選ばないとウォータースポットができやすくなることぐらいですかねw。
ワックスぐらいしかなかった頃に比べれば相当良くなったとも言えるんだけど、バイクやクルマの些細な異常を感知するメンテナンスという意味でも、自分でいろいろイジるというのは重要なことなので、ぜひ一度挑戦してみてください。

コーティングの値段や頻度、耐久性や持続期間なども含め、私のお気に入りを紹介します。私が使ってきた経験ですが、今回自分でDIYできるコーティング剤、ワックスのジャンルはこの4種類。

  • ガラス系コーティング剤
  • ガラスコーティング剤
  • ワックス
  • ポリマー系コーティング剤

実際私が使って、これはいいなと思ったのばかりなので、ぜひ試してみてください。

おすすめ ガラス系コーティング剤

スプレー式のガラス系コーティング剤です。

ぶっちゃけ私が1番使ってるのはこれですw。手間がかからなくて簡単なので、ぜひここから始めてみてください。ちょっとずつ製品ごとでクセもあるので、その辺を理解して愛用品を見つけてみてください。

ワコーズ バリアスコート

定番中のド定番、バリアスコート。スプレー式のガラス系コーティング剤と言えばこれでしょうw。

ピッカピカにコーティングされるコーティング剤と比べると、どちらかと言えば表面に被膜がきちんと作られているというのがわかる感じって言えばわかるかな? テカテカっていうより、光沢としては「上品」っていう感じ。多少塗り方にクセがあって、塗りムラができやすいとか、洗車した後濡れたままで塗り込んだ方がいいとか、いろいろあるんですが、この抑えめの光沢感はちょっと他にはないので、シックな高級感が好きな人には結構オススメ。
塗り方のコツについては別ページでも解説してるのでそちらでチェックしてみて♪
ワックス塗りの下地としても人気があります。

また ワコーズということもあって、バイカーにも人気があり、耐熱温度も300度あるので、エンジンブロックやマフラーなどのコーティングにも使えますよ。

Plexus プレクサス

バリアスコートと並んで超有名なプレクサス。こちらもコーティング剤としてはおすすめです。

戦闘機のコーティングにも使われているのは有名な話で、こちらはコーティング剤らしく、ピカピカテカテカになりますw。
車の世界ではやっぱりこっちの方が有名かな? 光り具合はバリアスコートよりプレクサスの方が、ツルピカッとした輝きで、硬い皮膜が砂などの細かい粒子から傷つくのをガード。細かい傷を隠したり、対策するにはこちらの方が向いているかもしれません。
プレクサスの耐熱温度は1300度。車のエンジンルームなどにも使えるので、こちらの方が用途としてはちょっと広めかな?
ただ完全に乾いて硬化するまでの間は、手や靴の裏に付くと、ぬるぬるして滑るので気をつけたほうがいいです。施工はスプレーして布で伸ばすだけ。ムラもできにくく物凄く簡単なタイプなので、初心者はこのプレクサスから手をつけるというのもいいかもしれませんね。
おすすめは、バリアスコートを施工して硬化した後、その上からプレクサスを塗りこむというのが、定番といえば定番ですよ。

シュアラスター ゼロフィニッシュ

ゼロフィニッシュは、バリアスコートやプレクサスのシュアラスター版という感じです。

変なクセもなく非常に塗りやすくて、どちらかというと輝き具合も、プレクサスに似てるかな? ゼロフィニッシュは耐熱温度300度、ツルピカに仕上がって塗りムラが出にくい。本当にバリアスコートとプレクサスのいいとこどりしてる感じです。
汚れ落としの洗浄効果があるうえに、ガラス系コートとポリマー系コートのミックスタイプで、ダブルで期待できますよ。本格的にコーティング剤として使うより、ツルピカになるのでワックス感覚で使うほうがむいてるような気がします。

バイカー向けにショップに試供品配って宣伝してたせいか、大型バイクでの使用率が結構高いです。エンジン回りやマフラーにも使えるのでおすすめですよ。
車やバイクをマメに磨くような人は、ゼロフィニッシュ、むいていると思いますよww。

ガラコート ガラス系コーティング剤

ちょうど、ガラス系コーティング剤とガラスコーティング剤の中間みたいなコーティング剤です。

上のスプレー式の3つとちょっと違うタイプで、ド定番と言われるものがあんまり好きじゃない人には、ガラコートのガラス系コーティング剤がおすすめ。

ムラになりにくくて塗りやすく、被膜のテカテカ感はかなりのもの。ピカピカテカテカが好きで長持ちさせたい人には、このタイプが好きな人も結構いると思いますよ。缶スプレー式ではないので、入り組んだ構造よりフラットなボディー向け。ガラスコーティング剤はちょっと塗るのに手間がかかると思ってる人は、同じような手順で手軽にできるガラコートのこのコーティング剤は、結構オススメです。被膜も厚めで結構いいッスよww。

私もたまに車のコーティングで使ってますが、ちょっと隠れた名品っぽいところが好きです。

おすすめ ガラスコーティング剤

ぶっちゃけここで紹介するガラスコーティング剤は、自分で施工するタイプとしてはかなり有名なので、どれを選んでも満足できんじゃないのかな?

基本的にスポンジを使って丁寧にボディに塗っていくタイプです。
手間はかかるけど皮膜の厚さと強さは最強。プロも使ってるものもあったりします。
洗車から全部ワンセットになっているものか、コーティング剤オンリーのものかといった分け方も出来るんで、あとは好みで選んでみてください。

ピカピカレイン

スーパーピカピカレイン

多分ガラスコーティング剤では1番有名なピカピカレイン。

実は自分で施工するDIYタイプは結構種類が多くて、このピカピカレインは、撥水性、親水性、滑水性のタイプが選べるというのが、私としては超ポイントになっています。私のおすすめは滑水性w。
3年間ノーワックスと言ってるけど、まあ、実際にはそこまで持たないかなーっていうのが実感なんだけどねw。被膜の硬度は9hと通常のコーティング被膜6hよりメッチャ硬く、光沢の出方とかは鏡面というよりちょっと落ち着きのある感じで、結構玄人好み。
塗り方にもクセがなくて、自分でやっても意外とすんなり施工できてしまいます。

やっぱり、このピカピカレインの真骨頂は雨の日。雨の日に乗ると凄さが際立つよねww。

Zeus clear ゼウスクリア

プロ絶賛のガラスコーティングZeus clear(ゼウスクリア)

このゼウスクリアも塗装屋や車販売店で使われているなど、プロも使っていることで超有名。

ゼウスクリアは知ってる人の方が多いんじゃないかな?
結構プロがユーチューブなどでテストしている動画がアップされているので、気になる人はチェックしてみてもいいかもしれないですよw。

雨の日対策だったら「ピカピカレイン」、光沢を求めるんだったら「ゼウスクリア」っていう感じかな?
このゼウスクリアも 3年間ノーワックス。滑水性タイプなのでかなりオススメですよ。
ゼウスクリアは、シャンプー、鉄粉処理、コーティング、メンテナンスまで一式ワンパッケージになっているのが特徴。初めて自分でガラスコーティングをやろうと思っている人や、久しぶりに再度ガラスコーティングを施工しようって思ってる人なんかは、いろいろ用意しなくていいので、このワンセットタイプはおすすめです。

コムテック ガラスコーティング剤 匠(TAKUMI)

プロ仕様のオールインワンのコート剤です。

カーディーラーやコーティング専門店とほぼ同スペックのコーティング剤。
一度塗りタイプなのでムラなく簡単に塗り広げられるのが特徴かな?めっちゃ簡単ですw。
DIYでガラスコーティングの「カチッ」と感と、ワックスのような「ヌルピカ」感が両方手に入るのがメリットですね。
なかなかに玄人好みの製品なのに、素人でも扱いやすくて使いやすい。あまり知られてないのが不思議なぐらいです。
結構隠れた名品なので、気になる人はぜひ手に取ってみてください。

分厚いコーティングが欲しいっていう人は、これ、結構オススメですよ。

ガラコート 硬化ガラスコーティング剤

硬質タイプで長期間メンテナンスフリーという意味では、ガラコートのこの硬化ガラスコーティング剤もおすすめの1つです。

ぶっちゃけ宣伝文句で書いてあるような、5年間ノーワックスだとか水洗いだけでOKっていうのは、まあ、ちょっと大げさかなって思うかなw。ほかのガラスコーティング剤と比べても、基本的にはみんな似たり寄ったりというところはあるからねwww。

確かにちょっと厚めで長持ちするタイプなので、簡単に施工できて長持ちさせたいという人には向いてます。長持ちさせたいという考え方にも、実はメリットとデメリットそれぞれあるんで、その辺は好みと自分のマメさ加減との兼ね合いで選んでみるのもいいかもしれないです。

LEO COAT レオコートスーパーガラスコーティングセット

このレオコートは、知る人ぞ知るって所なんだけど、ほかのガラスコーティング剤と比べると、ちょっとお値段お高め。

親水性ガラスコートと撥水性ポリマーコートの二重コーティングを、失敗ゼロで簡単にできるっていうのが魅力です。実際プロショップで使われているものを一般向けに商品化したコーティング剤なので、コーティングと光沢は、やっぱりちょっと桁外れなところはありますね。
このレベルを自分で施工できるってなると、ほかの安いガラスコーティングのセットはちょっと手を出しにくくなっちゃいますww。

ただしやっぱりネックになるのは値段だね、コスパ悪いッスw。安い専門のガラスコーティング施工会社に頼むのとどっこいどっこい。どっちがいいかって悩むところですよ。自分でいろいろ念入りにやってみたいという人には、おすすめです。

おすすめ ワックス

ぶっちゃけ、ワックスはいらないって人多いッスよねw。

ただ、ガラスコーティングをした上にガラス系コーティングやワックスを塗って、ぬるぬるテカテカにして妖しく輝かせたいって人は、ワックスは必需品ですww。
コーティングした上にワックスを塗るというのがメインになると思うので、ワックスは輝き専門、研磨剤が入ってないタイプがおすすめ。ぶっちゃけ今回紹介する3つのワックスは超ド定番のワックスなので1つは持っておいていいと思いますよ。

シュアラスター カーワックス マンハッタンゴールドワックス ジュニア

もう説明はいらないレベルのカーワックス、シュアラスター。

最上級カルナバ蝋をふんだんに使った、妖しい輝きだったらこれっていうぐらいの超有名ブランドカーワックスです。下手したら新車より妖しく綺麗になっちゃうという、やばいワックスですよねw。
シュアラスターはラインナップが分からなくなるほどいろんな種類のワックスを出してるんですが、私がおすすめするのは「マンハッタンゴールドワックス ジュニア」です。正直私が使った中では、コスパと輝きの凄さのバランスで、これが1番良かったです。

コーティングをした上にこのワックスを塗りこむと、本当にやばいぐらいヌラヌラテラテラ妖しくなるので、ヌルピカを求める人たちには、ぜひおすすめw。

ブライターワックス 赤缶

ピカール(Pikal)
¥958 (2023/12/08 02:39時点 | Amazon調べ)

このピカールの「ブライスターワックス 赤缶」を知っているとしたら、結構な通ですよw。

あんまりカーショップとかでも置いてるところは少ないですからね。
タクシー業界やハイヤー業界では、もう定番中のド定番のワックスです。タクシーやハイヤーの、あの輝きが欲しいのであれば、ぜひ一度使ってみてください。

もちろんプロのドライバーが選ぶだけあって、コスパ最強! カルパナ蝋配合の高級ワックスで、もちろんノーコンパウンドなんだけど、まあ、使っても減らない減らないw。一家に1つは欲しいレベルですよ。

ウィルソン ワックス ニューウイルソン

ウィルソン(Willson)
¥677 (2023/12/08 02:40時点 | Amazon調べ)

こちらのニューウィルソンも、タクシー業界やハイヤー業界では定番中のド定番のワックスです。

ぶっちゃけプロドライバーの中でも、ブライスター派、ウィルソン派に分かれるぐらいなので、どっち使ってもいいレベルです。
ニューウィルソンの方がカーショップで売っていることが多いかな? 手に入りやすさだったらニューウィルソンの方が手に入りやすいです。こちらももちろんカルパナ蝋配合でノーコンパウンド。是非一度は試してもらいたい、安定のヌルテカワックスの1つです。

おすすめ ポリマー系コーティング剤

ポリマー系コーティング剤はぶっちゃけあんまり種類がないんですが、水弾きと汚れの付かなさは、ちょっと特筆すべきものがあるので 、騙されたと思って一度は試してもらいたいコーティング剤の1つです。
正直ポリマー系は業務用のリットル売りばっかりで、あんまりおすすめは無いんですよねぇ。その中でもスゲェ!って思ったのはドイツのSONAX。ポリマー系だったら私、SONAX一択です。

できればガラスコーティングした上にこのポリマー系コーティング剤を使って、さらに汚れや水垢がつかないように保護するという使い方をしてもらいたいです。

ソナックス コーティング剤 ブリリアントシャインディテイラー

ソナックス(Sonax)
¥3,900 (2023/12/08 02:42時点 | Amazon調べ)

ドイツのソナックスは、結構隠れた名品が多いので、私もいろいろ試しているメーカーです。

高級ドイツ車メーカーのOEMなのかなぁ? ドイツ車メーカーブランドのケミカル類と中身が同じことが多いですよね。ちょっとその辺よくわからないんだけど、安いのに品質がめちゃくちゃいいんで、注目です。
ソナックスってあんまりカーショップとかで置いてないんだよね。でも実際使ってみると「あっ!」っていうぐらい凄く良いんで、隠れた名品が多いです。このブリリアントシャインディテイラーもその1つ。ちょっと持ちは悪いんだけど、簡単な施工なのに、全然汚れがつかなくなるので、マジで凄いですw。

ソナックス コーティング剤 エクストリーム セラミック スプレーコーティング

ソナックス(Sonax)
¥4,150 (2023/12/08 02:42時点 | Amazon調べ)

こちらもドイツのソナックス。やっぱりいろんな面でずば抜けてるメーカーですよ。

セラミックコーティングと言ってますが、ラベルを読むとシリコンと書いてありますね。多分ポリマー系で間違いないと思います。
これもかなりおすすめのコーティング剤ですよ。意外と上のブリリアントシャインディテイラーから鞍替えしてる人も多いですね。
光沢はヌメッとした感じというよりツヤツヤッとした感じ。
撥水は素晴らしいですが、耐久性はガラス系のバリアスの方が若干上かも?
少量でかなり伸びるので、なかなかなくならないという意外なコスパの良さもあって、ソナックス初心者は一度使ってみることをおすすめしますよ。

ソナックス ホイールコーティング

ソナックス(Sonax)
¥2,780 (2023/12/08 02:43時点 | Amazon調べ)

ちょっとジャンル違いでホイール用ですが、同じフッ素コーティングなので紹介。

ぶっちゃけこのホイールコーティングはマジ凄いです。ホイールクリーナーも凄いんだけど、組み合わせて使うと、ピッカピカ! ただ吹き付けてるだけなのに、フッ素コーティングされて、あのカーボン汚れがひどい 事で有名なドイツ車のホイールに、まったく汚れが付かない上に水弾きもすごく良くなります。

今回車体のボディのコーティングがメインだったんだけど、ホイールも一緒にコーティングするっていうのであれば、このホイールコーティングは、ぜひ試してもらいたいです。

自分のおすすめ、コーティングの組み合わせを探そう!

【DIY】自分でボディガラスコーティングができる! 最強おすすめコーティング剤14選!

今回ガラス系コーティング剤とガラスコーティング剤、ワックス、ポリマー系コーティング剤について紹介しました。
車やバイクを簡単に、ピカピカに維持するための、最適な方法だと思うんですが、どうでしょう?

人間贅沢になるもんで、最初はコーティング剤だけで満足してるんだけど、だんだんもっとピカピカにしたくなるんだよね。そうなってくると定番は、

  • コーティング + コーティング剤
  • コーティング剤 + ワックス

この辺 をいろいろ試し始めちゃったりします。

段々自分の好みの光沢っていうのも分かってくるし、実際にはメーカー同士での相性が良い物悪い物があったりするんで、いろいろ試してみないと分からないんですけど、こういういろいろチマチマやりたくなるタイプの人っていうのは、それもまたちょっと面白かったりするんですよねww。

ちなみに私の定番の方法は、バイクの場合、バリアスコート+プレクサスorゼロフィニッシュ。その上に部分的にシュアラスターワックスというパターンです。
車の場合は、ピカピカレインの上に、ゼロフィニッシュorシュアラスターワックスというパターンが多いかな

ぜひあなたも、自分だけのおすすめの組み合わせパターンというのを見つけてみてください。
結構遊べますよwww。

洗車・コーティング 関連記事

-バイク・クルマ磨き・洗車
-, , ,